TOP PAGEプロフィールメッセージその他活動後援会活動宇都宮市野球協会情報お問い合わせリンク


活 動 の 足 跡




香 川 県
■総務常任委員会 行政視察

 

日時 : 平成28年10月3日(月)〜5日(水)
場所 : 3日(静岡市) 防災対策について 
  4日(高松市)公共交通ネットワークの再編について
   瀬戸・高松広域連携中枢都市圏について
  5日(松山市)都市ブランド推進事業について
   松山市総合交通戦略について

 

自由民主党議員会 行政視察
日時 : 平成26年11月5日(水)〜7日(金)
場所 : 5日(水) 尾張旭市「筋力トレーニング事業(らくらく貯筋教室)」
  6日(木)高松市「中核市サミット2014」
  7日(金)徳島市「@AED設置事業、A耕作放棄池対策」

 

テーマ : 中核市サミット2014
                 
詳細はこちら
ネットワーク型コンパクトシティ調査特別委員会 行政視察 (高松市)
日時: 2014年5月19日(月) 高松市
テーマ: 多核連携型コンパクト・エコシティ推進計画について
 
平成20年度に策定した「高松市都市計画マスタープラン」と整合性を取りながら、支所や鉄道駅周辺などの集約拠点への都市機能の集積と市街地の拡大抑制による「多核連携型コンパクト・エコシティ」の実現に取り組んでいます。 人口減少、少子・超高齢社会への対応を始め、環境に配慮した、コンパクトで持続可能なまちづくりは、本市の重要な都市課題であり、福祉や環境・経済政策など、集約拠点に都市機能を誘導するためのまちづくり施策等を含め、本市の目指すべき都市構造を具現化する「多核連携型コンパクト・エコシティ推進計画」を策定いたしました。

  詳しくはこちら
自由民主党義委員会 (高松市)
日時: 2014年4月23日(火) 高松市
テーマ: 自転車利用環境整備事業(現地視察)
 

 自転車利用の環境づくりを推進するため,国の関係機関を始め,香川県,香川県警察本部,交通事業者及び関係市民団体等で構成する「自転車を利用した香川の新しい都市づくりを進める協議会(会長:真鍋香川県知事)」の下に,平成19年10月,高松地区委員会(会長:大西高松市長)が設立され,自転車と歩行者が安全に通行できる快適な空間の確保や,自転車利用ルールの遵守,商店街における自転車対策による魅力の向上など,自転車利用に係る総合的,効果的な対策について,五つの部会−「安全空間確保部会」「駐輪対策部会」「安全教育部会」「地域活性部会」「利用促進部会」を設置し,様々な観点から検討が行われてきました。
 高松地区委員会では,これらの検討結果を踏まえ,環境にやさしく機動性に優れた自転車を自動車に替わる都市内交通の重要な手段として明確に位置づけるとともに,関係機関が行う自転車利用に係る各種施策・事業をより実効性のあるものとするため,総合的に体系化したものとして,20年11月に「高松地区における自転車を利用した都市(まち)づくり計画」を策定し,20年12月25日に,真鍋香川県知事に提出しました。

詳細はこちら




戻る