![]() |TOP PAGE|プロフィール|メッセージ|その他活動|後援会活動|宇都宮市野球協会情報|お問い合わせ|リンク| 活 動 の 足 跡 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
栃 木 県 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■市制110周年記念事業 第10回平和のつどい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■まちづくりと交通に関する懇談会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■みんなで考えよう、合併問題 市町合併シンポジウム 市町村合併と宇都宮地域の将来像
※詳細は合併協議会ホームページでもご覧になってください。http://www.u-gappei.jp/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■陽南中HAP事業自主研修会 「子育ての家庭と地域の役割」 (作成8月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
「地域で子ども達をどのように育てるか」 不登校やひきこもりの増加、青少年の非行が社会問題となっている今日、問題行動への対処や 自立支援に対して家庭、地域、学校の役割を考える研修会
日 時 : 2003年7月27日(日) 講演 講師/花島 政三郎 先生 宮城教育大学教育学部教授/学校教育講座担当 (教育福祉学【児童福祉・生徒指導担当】) 元社会保障研究所研究員、民間・児童自立支援施設(教護員)寮長 主催/宇都宮市立陽南中学校HAP実行委員会 陽南中PTA 陽南中青葉会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||